文と絵

8/23(金)のプレミアムフライデーはイベント月でした。15:00から皆んなでグループワークや研修をします。

今回のイベントは2人1組で「文を考え絵を描いてもらう」グループワークをしました。

ルール:

①3つ〜4つの単語の書かれた紙をもらう。

②片方が紙を見て、単語を繋げて文を作る。

③文を相手に伝え、その様子を絵に描いてもらう。

私は文を考え物語のようになったので、絵も可愛らしい雰囲気になりました。

最後に他のグループと比較する時間がありました。

文は下の2つのパターンに別れていました。

・物語や小説のような文

・思い浮かんだ情景をサイズ感や距離などを正確に伝える文

絵にも個性が出ていて、同じ単語を使ったグループでも全く違うアイデアや考え方(伝え方)がありました。完成した絵がそれぞれ全く違う結果になっていたのが面白くて良かったです。

仕事でも、この良い個性や考え方を引き出せるような環境が大切だと感じました。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

花火

先日神戸に花火を見に行きました。

花火と同時にモンキーマジックなどのアーティストが野外ライブを行っていて花火も歌も楽しむことができ、一度で二度おいしい思いをしました。

暑さも残りますが、8月後半も一日一日目標を持ち、楽しみながら過ごしたいと思います。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

ビアガーデン

弊社は先週1週間、夏季休暇をいただきました。

今年はGW、夏季休暇と例年よりも長めのお休みをいただいており、プライベートでも様々な経験をすることができます。

リフレッシュにもなりましたので8月後半も頑張っていきます!

連休明け、東京メンバーでビアガーデンに行ってきました!後輩がお店を予約してくれて、とても楽しい飲み会でした!

まだ暑い日が続きますが営業一同頑張っていきます!!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

夏季休暇

今年の休暇も暑く満喫しました。

プールや水族館、イベントに参加したり花火など、
また親戚も集まり楽しみました。

僕は夏が一番好きです。

台風の日もありましたが、
暑い日をどお楽しむかは、自分次第ですね。
仕事も何でもそう思います。

しっかり充電できましたので
今日から頑張ります!!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

私服DAY

長い梅雨が明け、本格的な暑さが日々、沁みます。

営業は外回りがメインになるため水分補給も含め
暑さ対策を行うと共に元気よく動き回っています。

先日、営業スタッフは私服で出勤してみたらどうか?という
意見からすぐにやってみよう!ということで試しました。
細かすぎない一定のルールを決め、いつもと違う意識で望めた、
動きやすくてとても良かった、またはお客様との話題になったなど
様々なポジティブな意見が出ました。

9月末までは各スタッフ自由に出勤をする予定です。

すぐにやって良かったら期限を設けて実施する
駄目だったらすぐにやめる。

アートムではこのような試みもいつでも行えることが
強みの一つでもあります。

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

伊勢志摩

7月の週末に三重県の伊勢志摩まで行ってきました。
わたしの住んでいる奈良から伊勢志摩までは程よい距離で、ここ数年は1年に1回訪れています。

お昼ごはんは伊勢名物の「エビフライ」を予定していましたが、お店に着いた頃には20組待ちだったので場所を変える事にしました。

そして次に選んだお店は、20年前に私が仕事の時によく行っていたお店にしました。
(20年前は大阪から伊勢に行く電車で車内販売の仕事をしていました。)
そこは昔ながらの喫茶店だったのですが、検索をすると口コミも多く今では人気店の様子でした。

そして20年ぶりにお店を訪れると、こちらも行列が・・・
当時は並んで入るなんてことはなかったので驚きでした。
なぜ、こんなに人気なのか調べてみると、「伊勢志摩 3大ソウルフード」に選ばれたとの事でした。

それでも店内の雰囲気やメニュー、料理も当時のままでとても懐かしく嬉しくなりました。
同期や先輩・後輩とたわいもない話をしていた事もいい思い出です。
今でもその関係は続いています。

 

訪れている人も県内だけでなく、色々な地方から来られているようでした。

改めて、メディアによるネット集客の力強さを感じる事ができました。

 

 

 

8月スタートしました!夏本番、暑さに負けず体調を整えて今月も頑張ります!

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

銭湯ブーム

最近、銭湯に行くことがマイブームになっています。

京都には古くからの銭湯が多くあり、最近は若者向けにリニューアルしている場所などが雑誌に取り上げられたりしています。

 

銭湯は昔から好きな場所だったのですが、最近サウナの後の水風呂の気持ちよさに目覚めてしまい、週に1回のペースで色々な銭湯を回っています。

以前までは水風呂は冷たくてとても入っていられないものだと感じていたのですが、サウナの後の水風呂は体の熱が薄い膜のようになって、じわじわと体を包むような気持ちよさがあります。

入った後は身体も頭もスッキリして、幸福感に満たされるのでとてもおすすめです。

 

まだまだ行ったことのない場所が多くあるので京都の銭湯を制覇していきたいです!

 

 

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

お祭り

先日祇園祭りに行ってきました。

久しぶりに行ったのでとても新鮮でした。

祇園祭りは人が多く混みますが、その分しっかり交通整備されており、見たかった鉾も無事見ることができました。

大きな鉾は迫力があり、こんなに大きいのに山鉾巡行では長い距離を移動するのかと感心しました。

そして今日のお昼に後祭があり、お囃子が聞こえ鉾も少し見ることができちょっとした気分転換になりました。

祇園祭りには宵山と宵々山に屋台が出て楽しいイメージを持っていましたが、アートムで巡行を見るようになってから毎年楽しみにしています。

今年もお祭りを見て、午後からの業務も頑張ろうと更に元気が出ました✏️

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

鴨川沿い

先日はすぐ退社して京都駅まで歩いて帰りました。最近梅雨の影響で雨が多かったのもあり、

歩いていなかったので軽い運動になりました。

いつも歩くルートは決まっておらず、気ままに決めていますが、今回は鴨川沿いに歩いて帰りました。

もうすぐ梅雨も明けそうなので、今度は晴れの日に歩きたいです。

 

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/

後輩と

先日就業後に、後輩の石井ちゃんと表参道にある『とりよし』というお店に行ってきました。1984年から続いている焼き鳥屋さんで、風情のあるとっても良いお店でした。

今年の新入社員が入ってきてもうすぐ4ヶ月…
入社当時からどんどん成長して頼もしい姿を見せてくれるので、私も初心を忘れない気持ちで頑張ろうと思います。

とっても雰囲気が良く美味しいお店でしたので今度はみんなで行こうと思います!!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc

【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/