「ウミガメのスープ」
ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文した。
スープを一口飲んだ男は、それが本物の「ウミガメのスープ」であることを確認し、勘定を済ませて帰宅した後、自殺した。一体、なぜ?
この問題聞いたことありませんか?
アートムでは偶数月のプレミアムフライデーに社内イベントを行っています。
2月に実施したイベントにすっかりハマってしまい、身近な人に問題を出したり出してもらったりして、休日に問題を自分で検索して楽しみました。暇つぶしにもピッタリのゲームということですが、いろんな力が鍛えられ、暇つぶし以上の感覚でした。
わたしがハマったそのゲームの名前は・・・「水平思考ゲーム」です!
一人が出題者、他の人は質問者となり、「はい」「いいえ」「わかりません(関係ありません)」で答えられる質問を出題者にします。質問者は、質問をすることで出題者が考えているストーリーを推測し、真実を解明することができた時、ゲーム終了です。
問題によってはマニアックな知識も必要ですし、特に場面や登場人物の関係性を想像する力がポイントになるゲームだと感じました。
そもそも水平思考とは「問題解決のために既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法」だそうです。
今のやり方や考え方にとらわれず、普段から物事をフラットに見るように心がけたいです。
イベント係のみなさん、ありがとうございました!!!

★Follow me!!
【Artme Twitter】@artme_inc
https://twitter.com/artme_inc
【Instagram】@artme_inc
https://www.instagram.com/artme_inc/