営業スタッフの田中と愛知のBLOGがスタートしました。
私のBLOGにもリンクが張られています。
魂の男、田中の 「熱いオトコの哀愁BLOG」
うなずき男、愛知の 「それそれBLOG」
対象的な二人の営業マンが
それぞれの奮闘する日々を紹介します。
お互いスタイルは違っても熱いハートを持っています。
よろしくお願いいたします。
営業スタッフの田中と愛知のBLOGがスタートしました。
私のBLOGにもリンクが張られています。
魂の男、田中の 「熱いオトコの哀愁BLOG」
うなずき男、愛知の 「それそれBLOG」
対象的な二人の営業マンが
それぞれの奮闘する日々を紹介します。
お互いスタイルは違っても熱いハートを持っています。
よろしくお願いいたします。
昨年から事業を進めてきた
京都の情報サイト「KYOSTYLE」が
間もなく(2/1)サービス開始します。
京都でご商売をされている企業・店舗様・個人事業主様の
ホームページを多くの方に検索し、見ていただける検索サイトを創りたい。
KYOSTYLEは 「京都情報のポータルサイト」です。
「京都にアートムがあって良かった」(ちょっとパクリですが)
といっていただけるよう今後も取り組んでまいります。
KYOSTYLEの運営は
広告主様からのサイトへの広告で運営させて頂いております。
1月からご紹介させて頂き
すでに広告主様よりご予約頂いております。
弊社及び、サイトへの期待の表れだと考え
気を引き締め、便利でわかりやすい、楽しいサイトを創っていきます。
KYOSTYLEによって京都全体がもっと注目され、
アートムも共に成長していきたいと思っております。
今年の正月に実家の祖母の家からもらってきた
「打出の小づち」 です。
事務所に飾っています。
私のひいおじいちゃんが「ねずみ年」で
祖母の床の間の押入れなどには
「ねずみ」に関する置物がいっぱいあります。
見た目はそんなに大きくないのですが、
素材は「シンチュウ」で出来ているので
かなり重量感があります。
上にはねずみがくっついていて取り外しができ
何かを入れるようになっています。
「商売にはとてもいい」と言って祖母がもって帰らせてくれました。
後から聞くと祖母も「ねずみ年」みたいです。
祖母がいつも近くにいる気分になりうれしいです。
これで今年はザクザクと(笑)
私は「牛年」ですので
ねずみを追っかけて
がんばります。