オサム対おさむ

営業先に向かう木屋町通りで

私の目に入ってきた2tトラック

なんと後ろの荷台の社名のペイントには

 DVC00027.JPG

「オサム建材株式会社」?

いままで同じ名前の人に出会った事は何度もありますが、

会社が「オサム」なんて

 

「えっ」 「まじっ」

 

もちろん「おさむ」の私は他人ごととは思えません。

車内は誰もいませんでしたが、

 

どんな人が「オサム」? あるいは従業員?

電話の時は「はい、オサム建材・・・・・」とか言うのかな?

興味と疑問が膨らみ

すこし立ち止まり誰か来るのを待っていました。

数分もたたないうちに(仮)オサムさんは現れました。

50代ぐらいで少しおなかがでていて、人がよさそうな感じ

 

「ちょっと声をかけたい」

 

でも他人なのに

「「オサム」さんですか?」

「僕も”おさむ”です。」もおかしいしなー。

そんな事を思っている間に『おさむ対談』は成立せず

(仮)オサムさんはさっそうと車に乗り込み南に下っていきました。

 

心のなかで「オサムさんがんばってー。」

 (その方がオサムさんかわかりませんが・・・)

「僕もがんばりまーす。」 (おさむというだけで)

 

でもほんと面白い名前の会社ってありますねー。

大切な友達

形のある物のをこよなく愛する私は、

「あじのある」物に特に気をひかれます。

その一つ

「HONDAのCL90」

060205_155923_M.jpg

付き合いはもう12年になります。

私より9つ年上の1966年生まれです。

なんと約5年の歳月をへて復活しました。

大切なのにずっと冬眠させてしまっていました。

ずっと気になった人にまた会えた気分です。 

 

交差点で止まっている時の音がいい。

「ボッ ボッ ボッ。」

 

寒い冬でも気持ちを陽気にさせてくれます。

なぜか勇気付けられている気持ちにもなります。

 

今までは大事なところでエンジンがかからなかったり、

ほんとに良く泣かされましたが、

とても丁寧にメンテナンスして

いただける方にお世話になることができてもう大丈夫です。

 

年が9つ上で先輩ですが、大切な私の友達でもあります。

これからもよろしく。

伏見のお酒

市バスの後ろを走っていたら、

「鶴正宗」

DVC00149.JPG 

日本酒はあまり得意ではありませんが、

数年前、私とひろしで広告代理店の先輩から声がかかり

「鶴正宗」のラジオCMに出演したことがあります。

 

「高橋 修です。やっぱりお酒は鶴正宗やなー なーひろし~」 

こんな感じだったと思います。

結構な反響で色んな方に「聴いたでー」といわれました。

 

その当時もラジオってすごいなーと思いましたが、

そのラジオ広告をインターネット広告が抜きました。

人事ではありません。

美味しいお酒が飲めるようにがんばります。