IN 東京「京都」

土曜日から東京。

 ADAPT川端さんのお誘いで

東京の色んな方が集まる交流会に行っていました。

今回のテーマは「京都」で川端さんを中心に料理を作られ

江戸時代の器を使って京の季節の食材をいただきました。

 

こちらからは

「京都のけしき」イラストレーターTOMIDEさんも来ていて

京都一色の会でした。

 

女性が多かったせいかもしれませんが、

関東の方はリズムが「上品」で、

音で言うと「サラリ」な印象

ほんとはもっと違うのかなー? みんな一緒か……。

とも思うし。

TOMIDEさんだけ芸人に見えるって言ったら怒られました(笑)

ごめんなさい

 

私はどううつったかなー?

 

とりあえず、元気な関西人にはうつってるか(笑)

東京で京都が楽しめて面白かったです。

 

会が終わって打ち上げをする途中に見つけた

「ナチュラルローソン」

DVC00270_M.jpg

えっ、ローソンはじゃないの?

売っているものも違うものがあるらしい。。。。

アートムのみんな~ 東京はおしゃれやデー(笑) 

 

川端さんみなさんお疲れ様でした。

4月

スタッフとコミュニケーションをとることを大切にしているけれど、

2月に「KYOSTYLE」のサービスが始まってここ2ヶ月は

考える事が多かったりでコミュニケーションが少なかったと思う。

 

作業や考える事が多いのは理由にならないし、そんな時だからこそ

重要な事だと思っています。

 

「話さなくてもわかっている」っていうのは聞こえはいいけれど

よくない事やから、わかっっているのなら極力話しをしたい。

 

ふと自分の机の前に張っている「あいだみつをカレンダー」が

4日になっているのに気づいた。

 

多分2月4日からのまま

カレンダーをめくらないぐらいで済んだらいいけど………

 
いつも視野を広く前をむいていこう。

 

4日のカレンダーは

「なやみはつきないな生きてるんだもの」

んー。そうやな。

 

ちなみに明日31日は

060331_003443.jpg

おおきに:razz: 

 

 

坊主

アートムでは今「坊主」がはやっています。

昨日の出来事です。

千本丸太町のラーメン屋さん「麺屋しゃかりきさん」でハプニングは起きました。

060329_000503.jpg

ひろしと営業の田中と3人で遅めの時間にお店にいき

お店の営業が終了しても先輩とお店のスタッフの方と飲ませて頂いていました。

たぶん「精神論」的な話しになったんだと思います。(だいぶ飲んでいた)

 

営業の田中の髪の毛が長いと言う話しになったまでは覚えています。

 

気が付いたら私はひろしの頭にバリカンを滑らしていました。

何年かに1度は坊主にするひろしは結構気に入っているよう 

 

でもなぜ田中が坊主になったのかは不明です。

田中の頭は「ひろし作」です。

 

今の田中は出家したばかりの営業マン。

がんばれ!

 

私もっ といきたいとこでしたが

長い方が似合ってると言ってくれる人がいるので伸ばしていきます:wink:

 

たぶん今なら私とひろしが似ていても区別ははっきりつくと思います。

 

2人とも結構似合っているし

男は短い頭の方がカッコイイと思う。

いくら言っても他人事に聞こえますが・・・・・・。

勢いってすごい(笑)