ハイライトのから揚げ定食


京都の学生なら誰もが知っているはず「ハイライト」

 

学生時代はよく通った 

”安くて美味しい定食やさん”
知っている人はみんな好きで

学生時代、朝・昼・晩 3食ハイライトでって
いう後輩もいた

ごはんと味噌汁が先に運ばれるので
学生の頃はみんな、テーブルに備え付けの
真っ赤かの 福神漬けで
おかずがくるまでに
半分ぐらい白ご飯を食べてしまう(笑)

 

北区にあるお店は

オリジナルの定食なども揃えられて
メニューが充実

店長も顔見知りで、またいい方
丁寧に料理を作ってくださいます

 

数年ぶりに行ってきた

やっぱり「ハイライト」 さすが!

 

メニューの中で
ジャンボチキンカツが人気ですが、
私はいつも「若鶏の唐揚げ定食」

 

おいしいー

 

今でも1日2食ならまだいけそう

行かれた事のない方はぜひどうぞ!!
  

ハイライト御園橋店

IN大阪ドーム

銀仁朗後援会の皆様と
オリックッスVS西武を観戦のため大阪ドームへ

試合前のフリーバッティングでも
がんがんスタンドへ放り込む21歳

  

7回の守備から銀仁朗登場!!

 

私たちの興奮は最高潮へ

 

私たちの目の前で
相手外国人選手カブレラの
タックルをもろともせず、阻止した

 

本当に雰囲気ある選手
これからが本当に楽しみ

 

最後は大好きな清原の登場が
無かった事も忘れるぐらい興奮していた

日本の美

京都文化博物館で展示されている「KAZARI」にいってきた

この展示では、縄文土器から現代に至るまでものが対象で

身につけるものから、日常生活の品、合戦のものまで
が展示されていていた

 

”かざる”への情熱は日本文化を創るうえで大きな原動力らしい

 

一緒に言っていた父親が一言

「昔の人はものを作ることに
時間をいっぱいかけていたのかも」

私もそう思った

色んな装飾品などをみても、
一つ一つが繊細に創られているのがわかるし

奇抜で斬新なデザインがあったり、
時にはシンプルで存在感のあるものを
意味を込めて作っている

 

私たちも忘れてはいけない、
ものを創るうえで

「楽しむ心」

 

改めて日本の「美」はすばらしいと感じた

もっともっと日本を知りたくなった

 

展示は9/15まで開催されています