カテゴリー別アーカイブ: アートム

共に

2024

 

今週、東京でスタッフと共にお客様の所に伺っています。

新人スタッフや入社3年以内のスタッフがお客様と話す様子を横で見ていてとても頼もしく、人は経験を重ねる事で大きく成長する事を教えてくれています。

 

僕達経営者は、スタッフが働く環境をを整えるのはもちろんですが、スタッフが何に苦戦し、何に悩んでいるかをいつでも気軽に話してもらえる様、日頃からコミュニケーションをとっていきたいと考えています。

 

※画像は今年のポスター キャチコピー「舞新」スタッフが考えてくれました。

刺激

8月です。
お盆のお休みが明け
まだまだ暑い日が続いていますが、みんなで元気よく積極的に活動しています

アートムは18年目を迎えています

 

よくよく考えると社会に出て自分の人生で上司を持った経験がほとんどありません
ですので自分の考えや行動は、ほとんど間違っている事が多いのでは?と客観的に自分自身をみないと独りよがりの行動になってしまいます。

年々自分自身の役割を意識し、行動する事の大切さを感じています

それは毎年新卒のスタッフを迎える事ができ、私自身が多くの刺激をもらっているからです

社会に出ると、経験は大きな財産ですが”知っている”が足かせになり、考え方に柔軟性が無くなったり、新しい事をみたりしなくなるのはとてもマイナスです

これからも自分を信じつつ、周りの人から刺激をもらい、客観的に自身を見つめていきたいと考えています

画像は先日舞鶴の実家でおこなわれた火祭り「万灯籠」
京都市内の友人達も参加してくれて、大いに盛り上がりました
祭りから力と自信をもらいました、
元気に頑張っていきましょう!

IMG_1543

18

IMG_9602

4月20日でアートム18年目を迎えました

日々業務に邁進してくれるスタッフ、お客様やユーザ様、皆さんのお陰でアートムがあります。本当にありがとうございます。

日々色々な出来事があります、進行形の時はわかりませんが、後で考えてあの時の出来事があるから現在のアートムが存在していると思える事があります。

その出来事の大半が、にうまくいった事よりも、うまくいかず、問題解決に取り組んだ事や、工夫をした事がほとんどです

 

本当の自信は、結果だけでなく、逃げずに取り組んだ経験からくるものではないかと考えています

 

皆で自信を身に付け、こらからも永遠に時を刻み続ける時計の様に、価値を創りつづける組織でありたいと思っています。

※写真は小・中学同級生のゆうちゃん、30年ぶりに会いました