友人カズと食事をしました
彼は4月から10年以上いたアメリカから中国の会社を任される事にになり
戦う場所が変わった
付き合いは20年を超えますが
久しぶりにあっても当時と何も変わらずバカ話
「アジアを少しは見ておいた方がええぞ!」と言っていた
最後に”腹筋だけはしよう!!”とお互いに言い聞かせ別れました
しかし何軒行ったかな~ 長時間飲みました
友人”しんくん”に誘われて国立競技場に行った
1200円を出せば誰でもジムでトレーニングと
国立のトラックを走る事ができる
陸上競技やサッカーをしている私にとって
国立競技場は聖地です
トレーニングで国立を走れるなんて、夢の様
使用している人が少なくてほとんど貸切状態
よし「100週 40キロ走ろう!」
ハイテンションでスタートした
2週ぐらいでマラソンで故障した脚が痛くなる
3週目からは国立を走っている感動を忘れて
走るのが必死に
5週で走れなくなり 結局トータル2キロで終了
良くも悪くも人間はあらゆる分野で”慣れる”生き物です
走る前は夢の様と思っていたのに数分後には
国立を走っている事を忘れる自分にびっくりした
それでも常に自分で自身を燃えさせる事が出来る人間でいたい
自分のモチベーションは自分で!!
良い経験で気づいた事も多かった
茨城県に行ってきました
茨城には京都に住んでいる学生時代からの友人の実家があるので
ご両親に会ってきました
ご挨拶だけと思っていたら
お父さんが会うなり「泊まって行けよ~」
天ぷらをいっぱい作っていただき
ビール・お酒をご馳走になりました
お父さんは
1週間分お酒を飲んだとおっしゃってました
帰らないと行けなかったので残念ですが帰らせていただく事に
お土産が入った手さげ袋を両手にもたせてもらい
また帰りの玄関で
「泊まって行けよ~」
ご両親とは面識がありましたが約20年ぶり、
あらためて友人が優しい訳がわかりました
※画像のらっきょはご両親手作りで普通のらっきょの3倍ぐらいの大きさ
よく友人のマンションに行って食べさせてもらいました
おにぎりは大きくて2日間かけていただきました