柔道協会の問題が取りざたされています
一生懸命やっている選手の事を思うと
怒りを通り越して情けなく感じます
柔道に限った事ではありませんが、本当に必要な場所や人ではなく
私たちの知らないところで
お金と欲が人を動かし、世の中を形成しているかと思うと
なお更そちらの世界には行きたくないと思います
道のど真ん中を歩き、
本気で戦い続ける人間でありたいと強く思います
柔道協会の問題が取りざたされています
一生懸命やっている選手の事を思うと
怒りを通り越して情けなく感じます
柔道に限った事ではありませんが、本当に必要な場所や人ではなく
私たちの知らないところで
お金と欲が人を動かし、世の中を形成しているかと思うと
なお更そちらの世界には行きたくないと思います
道のど真ん中を歩き、
本気で戦い続ける人間でありたいと強く思います
桜の木で創作をしている叔父がいます
画像の桜は、知り合いから頼まれて
猫が登って遊ぶ「猫休み?」を作ったとのこと
「綺麗な色やな~」と言った私に
叔父は
「元々の枝は、汚れた皮でくすんだ色をしているけれど磨けばこんな綺麗になる」
「人間も一緒やで!!」と言った
ありがとう!勉強になりました。