カテゴリー別アーカイブ: アートム

ぎっくり首!

DVC00181_M.JPG 

昨日の夜まで元気でした

ひょんな事(変な事ではありませんが、情けないので言えません)で

首の後ろを”ぎっくーーーー!

変な汗 ”タラタラー”

 

今まで「ぎっくり腰」は経験ありますが、首は初めて

ネットで調べると

”ぎっくり首”というのがあるらしいのです

(なんじゃその名前、情けなー)

 

よくよく調べると

頚椎捻挫(むち打ち)のような症状らしいのです

 

腰より”まし”と思っていましたが、

人は想像以上に”首”を使っているのがわかります

何をしても”痛い”

健康な時、首はちょっとした動きにも柔軟に対応してくれているのです

 

道を歩いていても自転車でベルを鳴らされても振り向けませんでした
(嫌な人間と思われているかも)

車の運転、得意のバックは少しの間できません

 

スタッフには情けないので黙っていましたが、

たまに出てしまう「イタッツ」っていう小さな声と

患部を冷やす”湿布”の匂いでで気づかれてるかも知れません、

お客様のところも何社か訪問しましたが、不自然に思われた方も
いらっしゃったかもしれません

 

でもそんな事はどうでもいい状態です 

 

業務には影響ありませんが、首が痛いのは結構つらいです

 

今週末サッカーの試合があります、
もちろん出場する気ですが考えただけで”ぞっと”します

 

あーっ情けないー

健康が一番、皆様ぎっくり首にご注意を!

立呑 IN大阪

 DVC00175.JPG

昼から大阪(難波)へ

夕方から梅田の取引先の方とミーティング

 

ミーティングの後、ちょっと飲みたそうな私を察して

「ちょっとだけ行くかー?」

「はいー!待ってました(笑)」

 

そのまま「立呑」へ

最近はテレビでも紹介され大人気の飲み屋さん

メニューも豊富です

※お店の名前を聞くのを忘れていましたすみません※

DVC00174.JPG

 

お酒は誰と飲んでも楽しいですが、気心知れた方と一緒だと

酔いが回るのがはやい!早い!

DVC00176.JPG

軽くでのつもりが、ヘロヘロになりました

楽しかったー

またよろしくお願いします(呑)

 

昨日、副社長の寛と交流会に参加してきました。

毎年1月におこなわれているイベントで”ぜひ”おすすめという事で、

知人に誘われ参加しました

 

20代が代表者の方で上場している会社、年配の経営者の方、
多くの学生も参加していた 

とてもいい刺激になりました

 

学生が私の名刺を見て

「なぜ起業されたんですか?」

「何をされている会社ですか?」って何名かが質問してくれた

 

・・・・なぜか?

私も学生の頃業種に関係なく独立されている方によく聞いていた

 

でも正直、なぜかと聞かれると困る

「絶対にやると決めていたから」という理由が1番なのです

 

世の中には多くの色んな会社があります

歴史があって創業100年になる会社、創業して間もない会社

形が整った組織の中で働く事も面白いと思うけど

 

どんな会社も最初は誰かが創る

その”最初”を創れる人は限られています

それがまさに今だと思うとワクワクするし

それほど楽しい事はありません

 

どんな目の前の問題も小さく思えて、乗り越える事しか考えない

学生がくれた質問に最後は「どこよりも情熱がある会社です」って言っていた

ごめんなさい、でも本当なんです

 

私は持参した名刺がなくなり 

会場を挨拶にまわってなかなか帰ってこない寛をずっと待っていた

 

50年後も100年後も「情熱のある会社」であり続けられるように

 

まずは”今”みんなでアートムを創る、みんながんばろうな