カテゴリー別アーカイブ: アートム

基礎

基礎工事の職人を目指してがんばっている従兄弟がいます

家・人間・会社も土台の基礎が大事です、スポーツもです

 

この間友人と近くの”立呑み”に 行きました

飲んでいる席で初めて会った人と話しをする事が多いですが

 

この間の方は面白かった 

謎のおじさん↓(勝手に載せてすみません)

070223_212223.jpg

img.jpg

おじさんが言うには

斜めのテーブルにビールの空き缶を積み重ねて
積み重ねても倒れない・・・・・・”体積の関係で”という事らしいです

たしかに下の缶には少しビールが残っていて”しっかりした土台”になっています

 

 

おじさんの話は、どんどん加速し「年金から少子化の問題まで」

 

飲んだら同じ話しを繰り返してしまうのは

私の父親だけじゃないんだなと安心しました(笑)

とても楽しかった。ありがとうございました。

 

でも最後に缶を2つ追加で積み上げた時には

結局倒れてしまいました(笑)

 

基礎をしっかりしても、過信はダメって事ですね

勉強になりました(呑)

オフィスアートム

DVC00173.JPG

お菓子の江崎グリコが提供しているサービスで

「オフィスのみんなのやる気を引き出すリフレッシュボックス」

というキャッチフレーズで100円均一のお菓子を会社に
持ってきてくれる「オフィスグリコ」というサービスがあります

 

アートムも定期的にお菓子を持ってきてもらっています

 

アートムでも用意した商品をスタッフは100円均一で
購入する事が出来るシステム(←大袈裟)を考えました 

 

題して

”オフィスアートム”

「オフィスのみんなのやる気を”かなり”引き出す楽しいボックス」

 
大人でも自分でお菓子を選んでいるとき、ワクワクします(笑)

とても好評で本家のグリコの商品よりもアートムで用意する方が
すぐに無くなります

グリコの商品と合わせる結構な数のお菓子やガムなどが社内にあります
スタッフの中でもアートムに入社してここ数年で5キロぐらい体重が増えた
ものもいるようです
 

お菓子にだけにとどまらずカップ麺のコーナーもあります

 

先日Googleの特番で社内の食堂が”食べ放題な事”など放送されていましたので

それにくらべるとあまりにも小さいサービスですが、

 

面白くて「みんなのやる気を引き出す」サービスが

あればどんどん導入していきます

社長のイス

IMG_4128.JPG

社内のイスを全て変えました

システム開発・制作スタッフは”イス”に一日中座りっぱなしです

ずっと前からいいイスで作業してほしいと思っていましたが
なかなかいいものがありませんでした

 

結構色んなデザインのイスをみて画像のものに決定!

 

オカムラ製の「フィーゴ」というタイプのイスです

何箇所も角度や硬さを調節できる機能があります
自分に合った形を探すのに時間がかかりそうなぐらい。

 

選んだポイントは

①今後数を増やしても同じものが揃う

②デザインがかっこいい

③座り心地が良い、体にフィットするか?(一番重要)

 

ほとんど外に出ている営業スタッフも同じイスです

「ええなー」って”イヤミ”を言っておきました(笑)

 

社長の私はもっといい偉そうなイスを……….。

 

なんて事はありません

座っている事が仕事じゃありませんので。

今後わかりませんが(笑)

 

 

一日中社内にいるスタッフにとってイスは
商売道具の一つです、
いいイスで作業すると業務効率が上る気がします

実際上ります

 

イスのタイプは決まったので、後はどんどん台数を増やしていきます

 

みんな嬉しそうで良かった