カテゴリー別アーカイブ: アートム

ホームページはいくらですか?

「ホームページっていくらぐらいで出来るの?」
よく聞かれる質問でちょっと困る質問です(笑)

よく考えると私たちもそういう質問を、
その道のプロという人にしています

 

前置きなしのこの質問には私も即答できず

”ぐっ”と詰まってしまいそうになります

 

何もない所から形を創るホームページの制作は家を建てるのと似ています
お客様の要望を聞き、図面(構成)を引く ― 材料(素材)を選ぶ  

デザインや色目好み(感覚)はお客様によってバラバラです

 

ホームページを持つ(作る)時一番大切な事は
「サイトのコンセプト」をはっきりさせる事

”集客・売上・知名度向上・イメージアップ” 

ホームページを持つ事の目的と戦略を明確にする事です。

 

今ではホームページを持つ事自体を”目的”にされている会社は少なく
サイトで何をするか?
サイトを持つことは目的達成の為の手段の第一歩にすぎません

 

物づくりをされている方なら当たり前ただと思いますが、

ホームページの制作も

お客様の状況と考えを聞く打合せやその他ヒアリングにもっとも時間を費やします

ホームページが成功するかしないか?

勝負はサイトを見る方がパソコンの電源をつけたときから始まります。

 

綺麗なデザインは当たり前、でも一番重要な事でない場合が多い

お客様の”優位性”をいかに有効に引き出して、目的達成まで導く
ホームページ制作はそういう仕事です

 

私の母方の祖父は大工さんでした。
小さい事の私の夢は、おじいちゃんのような大工さんになる事

今、私たちは住む人が心地よくて、機能的で幸せに過ごせる家
注文住宅を真剣に創っているつもりです。

 

おじいちゃんが生きていたらなんていってくれるだろう?

多分こう言うやろな

「なんかようわからん!」
「まだまだ甘い、もっと勉強しなさい!」って(笑)

時間を創造する

今日(京)は良い天気

休みですが、オフィスに来ています

普段できない事をいっきに整理しようと意気込んでます

アートム(造語)の語源でもある
アートムに関わる全ての人々の「時間を創造」し「自分自身も成長しつづける」

”永遠に時の止まることのない強いアートム、アートムをみんなで創れる事を
楽しみながら僕は今日もいく”(格好つけすぎ 笑)

とりあえず今日も良い天気です