カテゴリー別アーカイブ: アートム

子供>大人

通勤時に自転車を使用している
登校途中の小中学生と時間帯が重なり
子供・大人に混じって私も出勤する 

アートムまで細い通りを含めて5~8個ほどの信号がある

毎朝感じる情けない事

大人の半数以上が赤信号を平気で渡るのに対して
子供で信号を無視する姿をほとんど見たことがない

 

子供が赤信号をじっと見て立っている横を
大人が堂々と無視をする

 

大人として、情けない・恥ずかしい思いになる

当たり前のルールを守らない大人を見て子供はなんて思うだろう?

 

子供が見ているからじゃなく、
当たり前に守るべき大切な事

特別な事じゃないのに意識して気をつけている自分も情けない

 

もし子供が大人になって、
赤信号を渡ってしまったらそれは大人の責任だと思う  

貴船へ


お客様にご紹介いただき貴船へ

貴船は京都の北に位置していて鴨川の源流
川沿いの川床料理で有名です

これからがシーズン真っ只中

 

子供の頃来た記憶がなんとなくあるけれど
市内から車で30分ほどでいけるのに
成人してからは初めて

 

市内のもやもや蒸し蒸しさが、嘘のよう

マイナスイオンが降り注ぐー
単純な私は
床に座っているだけで、体がリセットされた気が。。。

 

改めて四季がある日本の良さを感じた

海外旅行もいいけれど、やっぱり日本がいい

 

いつか日本全国まわりたい

2ヶ月ぐらい休めるかな?(本気)

 

この季節もいいし
紅葉の時期も良いだろうな

のんびり散策するだけでも、貴船本当におすすめです

祇園祭の思い出

7月を通じて行われる長いお祭り祇園祭

17日の「山鉾巡行」ではアートム前の御池通りも巡行される

アートムの11Fは最高の観覧場所になる

 

7月中旬特に14日の” 宵々々山”からは京都の町が
祇園祭一色になる

 

その祇園の時期に毎年出されている
限定ビールも楽しみの一つ

 

9年前、事業を始めた時初めて頂いた仕事が
キリンビール様からの祇園祭の業務だった

「受注出来て大喜びした事」

「お祭そっちのけで、京都の町を飛び回った事」

 

今でも京都の町が”祇園祭一色”になって
祇園囃子のコンチキチンの音が聞こえ出すと
あの時の”良い緊張感”が蘇ってくる