osamu のすべての投稿

経験する

FullSizeRender

 

先日、webの専門学校で会社説明をさせて頂きました

 

今後同じ分野で活躍される方が多くとてもワクワクしました

 

質疑応答の中で
「実務が未経験なのでとても不安」と言う方がいらっしゃいました

たしかに経験していない事は不安や心配につながりますが、
その不安は経験でしか解決しません

 

どんな分野でもも、誰でも最初はアマチュアからスタートします

私も同じですが、多くを経験する為に前へ進んで行って頂きたいと思いました

 

専門学校の道中、空が奇麗でした

冷たい風の中、澄んだ空を見ると力が湧いてきました

 

モチベーション

 

先日アートムではありませんが、
「モチベーションが上がらない」という方の話を聞きました

 

働く上でモチベーションを保てないのは本人はもちん、
会社両者にとって不幸な事です。

 

そもそもモチベーションとは継続し続ける力です思いますが
他人によって上げ下げ出来る物ではありません。
働く環境/皆が活躍出来る環境を作る事は私の大きな役割ですが
モチベーションを上げるのは本人の役割だと考えています

 

そうです、個々の個性が最大に発揮出来る環境を整え、
皆が活躍すれば私のモチベーションを上がり続けます

 

 

※画像はナイキの新作シューズ
後輩がナイキジャパンにいるのでプライベートの靴はほとんどナイキです
ナイキを履くといつもモチベーションが上がります

信念と固定概念

IMG_2671

今年一番の寒さと雪ですが、北海道釧路の友人から言わすと
雪じゃないと言われそうです

 

話は変わりますが、いつも柔軟に対応する事は人としての幅を広げる上で
大切な事ですが、時と場合によります。

 

時には、強い信念を持ち自身の意思を貫く事も必要です

 

一方で意思が強すぎ、固定概念にとらわれ他人の意見に耳を傾けないと、
他人に嫌な気持ちにさせるのと同時に自身が大きな機会を損失します

 

固定概念とはウィキペディアによると

心理学の用語で、人が何かの考え・観念を持つとき、その考えが明らかに過ちであるか、
おかしい場合で、他の人が説明や説得を行っても、あるいは状況が変わって、
おかしさが明らかになっても、当人がその考えを訂正することのないような観念を指す

とあります

 

気をつけたいですね

 

画像は年末に定期開催している友人とのゴルフ

以前の私はゴルフに対する固定概念があり、ゴルフをする事を避けていた事があります
ゴルフのおかげで友人達と楽しい時間を過ごし、多くの方に出会えました

 

やはり何事にも信念を持って柔軟に。