osamu のすべての投稿

”御池上ル”駐車場

  oike.jpg

事務所の近くに駐車場を借りました

 

私やスタッフが利用する事もあると思いますが、

打ち合わせなどでアートムへ来られる
お客様にご利用いただければと思っています

 

私たちの中では「オフィシャル駐車場」って呼んでいます(←大袈裟ですが)

 

京都に住んでいる人にとっては当たり前ですが、
京都では北へ行くことや北側の事を”上る(あがる)” 南は”下がる(さがる)”
と言います

 

ちなみにアートムの場所は”堺町御池下ル”

 

この間、京都に来たいとこが”上ること”を「のぼる」って言ったので

「山じゃないんやし(笑)」て偉そうに言いましたが、

たぶん、私も舞鶴から京都に住み始めた最初は

同じように言ってたと思います「のぼる」って(笑)

 

よく会話でも場所を説明するときに”上る 下がる”を使います

 

アートム駐車場の場所はアートム前の「御池通り」の北側です

御池から堺町通りを上って(北)すぐ東(右側)です
(※堺町通りは御池からは南一方通行ですのでお気をつけ下さい)

 

「堺町御池上ル アートム駐車場」

アートムにこられる際はぜひご利用ください。
ご連絡いただくとスタッフがご案内いたします
広くて停めやすい駐車場です。

oike1.gif

泡盛

DVC00033_M.JPG

 

沖縄に旅行にいってきたスタッフが泡盛をくれました。

沖縄の友達はいますが、まだ行ったことがありません。

 

何度も沖縄に行っている父親からもよく薦められますが、
なかなか行けません。

 

泡盛は家族だけとか少人数で製造されているところが多いみたいです。

普段はビール(×1~2) → 焼酎 ばかりですが
京都にも沖縄料理専門店みたいなのがあって
たまに泡盛も飲みます
雰囲気だけでも沖縄気分になりますが、...

泡盛は色んなラベルがあって見ているだけでなんかいいです

 

ずっとオフィスの机に置いていましたがここ1週間は
見ているだけでも陽気な気分になりました

 

色んな意味で楽しいお酒です。

 

ありがとう、いただきまーす。

四天王寺ワッソ

 DVC00026_M.JPG

日曜日に
四天王寺ワッソ」にスタッフとして参加させて頂きました。

ワッソは古代アジアの国際交流を再現するお祭りです。

事務局の方と親しくさせていただいているので
4年前に初めてスタッフとして呼んでいただいたのがきっかけで
毎年参加させていただいています

雨で中止の年もあったので実際の参加は今年で3回目

 

毎回思うのは1年1度のイベントを行うために計画を立て実行される
関係者の方の努力。

 

その点、私は当日参加するだけなのでできる限りお手伝いし、

少しでもワッソを盛り上げたいといつも思う。

DVC00027_M.jpg

毎年いろんなゲストの方がこられますが

今年は毎日放送の八木アナウンサー

韓国語も流暢で、とても綺麗な方でした。

ちなみに聖徳太子役は浜村純さん。

 

今年はサイコーの天気で見物の方も
私が参加した中で一番の数だったようです。

出店の数も多くあり、お祭りを見物するだけじゃなく
色んな楽しみ方ができると思います

 

毎年、打ち上げも大盛り上がりで

いっぱいお酒をいただきます、
今年は昨年中止(雨の為)分もいただきました

特に紹興酒(しょうこうしゅ)で完全にヘロヘロになり、帰りの電車は一瞬で京都に到着(笑)

 

永遠にお祭りが続き、どんどん発展するようずっとお手伝いしていきたい

まだ行かれた事のない方はぜひ来年行って見てください。