osamu のすべての投稿

社長のイス

IMG_4128.JPG

社内のイスを全て変えました

システム開発・制作スタッフは”イス”に一日中座りっぱなしです

ずっと前からいいイスで作業してほしいと思っていましたが
なかなかいいものがありませんでした

 

結構色んなデザインのイスをみて画像のものに決定!

 

オカムラ製の「フィーゴ」というタイプのイスです

何箇所も角度や硬さを調節できる機能があります
自分に合った形を探すのに時間がかかりそうなぐらい。

 

選んだポイントは

①今後数を増やしても同じものが揃う

②デザインがかっこいい

③座り心地が良い、体にフィットするか?(一番重要)

 

ほとんど外に出ている営業スタッフも同じイスです

「ええなー」って”イヤミ”を言っておきました(笑)

 

社長の私はもっといい偉そうなイスを……….。

 

なんて事はありません

座っている事が仕事じゃありませんので。

今後わかりませんが(笑)

 

 

一日中社内にいるスタッフにとってイスは
商売道具の一つです、
いいイスで作業すると業務効率が上る気がします

実際上ります

 

イスのタイプは決まったので、後はどんどん台数を増やしていきます

 

みんな嬉しそうで良かった

弱いトコロ。

富士山(050819)_DSCN0747.JPG 

昨日サッカーの試合でした

結果は1-0 

後半残り15分で、点を決められてしまいました

 

走るトレーニングはあまり出来ていませんが、
筋力トレーニングをしていたおかげで
結構、走れました

練習やトレーニングの効果が出るとその後のトレーニングの
モチベーションが上ります

 

今日は、全身所々が筋肉痛

 

痛い箇所は、普段トレーニングが出来ていない部分の
なかなか鍛えにくい所です

自分自身でもなぜ筋肉痛なのかが分かっています

 

”弱いトコロ”が分かれば後は鍛えるだけ、

 
なんでも一生懸命やったら”弱点”が見えてきます
スポーツや勉強・仕事でも一緒です

 

弱点は気づいた時点で十分克服できる可能性があります

 

今日もトレーニングで”弱いトコロ”を強みに変えます(!)

ぎっくり首!

DVC00181_M.JPG 

昨日の夜まで元気でした

ひょんな事(変な事ではありませんが、情けないので言えません)で

首の後ろを”ぎっくーーーー!

変な汗 ”タラタラー”

 

今まで「ぎっくり腰」は経験ありますが、首は初めて

ネットで調べると

”ぎっくり首”というのがあるらしいのです

(なんじゃその名前、情けなー)

 

よくよく調べると

頚椎捻挫(むち打ち)のような症状らしいのです

 

腰より”まし”と思っていましたが、

人は想像以上に”首”を使っているのがわかります

何をしても”痛い”

健康な時、首はちょっとした動きにも柔軟に対応してくれているのです

 

道を歩いていても自転車でベルを鳴らされても振り向けませんでした
(嫌な人間と思われているかも)

車の運転、得意のバックは少しの間できません

 

スタッフには情けないので黙っていましたが、

たまに出てしまう「イタッツ」っていう小さな声と

患部を冷やす”湿布”の匂いでで気づかれてるかも知れません、

お客様のところも何社か訪問しましたが、不自然に思われた方も
いらっしゃったかもしれません

 

でもそんな事はどうでもいい状態です 

 

業務には影響ありませんが、首が痛いのは結構つらいです

 

今週末サッカーの試合があります、
もちろん出場する気ですが考えただけで”ぞっと”します

 

あーっ情けないー

健康が一番、皆様ぎっくり首にご注意を!