osamu のすべての投稿

後輩の結婚式

昨日は16歳の頃から知っている後輩の結婚式

※カメラを忘れて写真がないのが残念です(後でアップします)

前日、”前夜祭”とか言いながら朝5時まで連れ回わしてしまった

 

当日は本人が登場するまではちょっと心配でしたが、
凛々しかった・奥さんは本当に綺麗でした

もともと学生時代はアメフトをやっていて、小学生の頃は
ちびっこ相撲で京都で3位にもなった事があるらしい

”気は優しくて力持ち”っていう形容がぴったり!

 

「雰囲気を作るのがうまい」「雰囲気を作ってくれる」

本当最高にいいヤツです

 

普段がまん出来る涙も、昨日は感激でダメでした

 

余興でひろしのギターで「赤いスイトピー」(松田聖子)を歌いましたが、

ぶっつけ本番と二日酔いであまりうまくいきませんでした(ごめん)
でも気持ちを込めてました(祝)

 

おめでとう。格好よかったです。ずっとずっとお幸せに!

IN加古川

ni1.jpg

加古川に拠点を構えられ今、パン業界の中で急速度で

シェアをどんどん広げておられるパンメーカー様
「ニシカワ食品株式会社」様に伺いました

サイトを制作させて頂くことになり今回で2回目の訪問

 

本社様の敷地に工場や直営店も隣接していて、
敷地全体パンの焼けるいいにおいです

企業の勢いや方向性・社風は人を見ればわかりますね
みなさん前向きで生き生きされています

会社の勢いは関西だけにとどまらず、
東京では「ヴィロン」に形を変え、べカリーでNo1大人気で有名です

 DSC00365.JPG

昨日は各部署の担当者様との意見交換をかねたミーティングと
カメラマンを同行し、社内・工場内の写真撮影

最近はお客様と直接会う事や現場に出る事が少ないですが、
営業出身としてはやっぱり現場はいい(笑)

お客様の話しを直接お聞きすることは、自分自身はもちろん
アートムにとってプラスになる事ばかりです

後は感じたことを具体的に実行する事が大切

 

撮影では加古川近辺で知らない人はほとんどいない
歴史のある名作「フラワー」 
しっかりした甘さが、一度食べたら止められない
個人的には朝一番に食べると元気に一日むかえられる気がします

 

前もって聞いていましたが、ほんとに全部手作りで
もの作りをまじかに見させていただき”感激”

「これは美味しいはず」 が感想です
IMG_4821.JPG

サイトではフラワーの出来るまでを”フラワー物語”で...ご紹介します
まだお見せできないのが残念ですが、サイトUPは5月以降の予定です

IMG_4866.JPG

帰りの舞子駅から見た明石海峡大橋
関西に綺麗な景色はいっぱいありますが、
学生の時からこの景色が好きです

IMG_4861.JPG

今日一日ええ事ばっかり(笑)
本気でこっちに住みたくなりました 花※花

やってみる

cre.jpg 

学生時代スイミングスクールのインストラクターをしている時

「実際自分が泳げるのと、教える事ができるのとは別、

泳げなくても指導はできる」という人がいました

 

そう言っている本人が本当に”泳げない人”だったので
「?」ってなりました 

※その方は全く泳げないインストラクターでした(笑)←最後は泳げるようになりました

もし子供の前でその人が溺れるような事があったら、
その後の授業を子供たちがしっかり聞いてくれるのかな?って真剣に思った事があります

 

理屈はわかっていますが、

オリンピック選手しか人に指導はできない事はないし
実際スポーツの世界でも名監督やコーチでで現役時代は
あまり活躍しなかった人も多くいます

しかし

”出来なくてもいい”というのはどうも”説得力に”かけてしまいます

一流である必要はなくても、”出来る、知っている”事は大切です

 

仕事でも全く同じで、直接必要じゃない事や担当でない事でも知っているのと

そうでないのとでは大きな差になる事があります

 

私も自分の優先的な業務に影響しない程度に

まずやってみる、そして知る 最後具体的に実行するをフローにしています

特に人に指示にする事が多く、他人任せになってしまうと

知らないから・出来ないから
的外れな事を言ってしまったり、
違う方向に導いたりしてしまう事があります

 

それは誰にでもいえる事ですが

特に新しい事に挑戦する時に「知らない事」は大きな時間のロスになる

自分の為に

「まず、やってみる」を大切にしていきたい