osamu のすべての投稿

強いチームを

img_0015

春先から新卒採用を関西/関東で行っています

アートムに面接に来て頂けるだけで本当に嬉しく、ありがたく感じます

アートムに合う人材を見つける事、アートムを知って頂く事、最後アートムに決めて頂く事
社内で担当を決め説明会/面接/食事会など行っています

アートムを強くする事が私の最大の使命です
チーム(会社組織)、強いチームの特徴を意識しながら日々取り組んでいます

1コミュニケーションがとれている

2適材適所に配置している

3フォローし合えてる

 

採用活動も終盤です
いずれも「人」がチーム内でお互いを尊重しながら機能出来る様、強いチームをイメージしラスト活動します

※写真は先日行った、サッカー社会人リーグ、残念ながら連勝とはならず、負けてしまいました。

負けて強くなる、チームはそういうモノなのかもしれません。

 

活躍できる環境

fullsizerender

先月から新卒の方対象に、京都・東京でご同説明会と会社説明会をおこなっています。

 

毎回思いますが、アートムを知っていただき、理念や事業に共感し、「仲間になりたい!」と思っていただける事を本当に嬉しく思います

 

一般的には、面接される側は緊張し、面接者はり緊張しません

ただ面接の回を重ねある事に気が付きました

本来であれば私たちも、学生の皆さんに知っていただき判断頂く立場で、緊張しなければならない立場です

本気で取り組んでいるからこそ緊張します

そして、入社後
学生の皆さんが活躍できる環境と立場を用意する事

あたりまえに大切にしていきます。

 

 

 

 

 

 

粘り強く!

FullSizeRender

 

先日、高校で数学の教員をしている親戚との話しの中で

「数学が出来る人はどんな人?」っていう私の質問に

「天才的な数学の能力がある人は別として、細かく粘り強い性格の人」というのが返ってきました

 

数学は「絶対の答え」までの道筋を数式を使い導き出します

粘り強くない人は「答え」にたどりつきにくい様です

 

どんな分野でも”粘り強い人”特に、いつも矢印を自分に向け物事を取り組む人は結果を出します

何事も粘り強くいきたいですね

 

※画像は実家にあった「もちもちの木」という本をベースに美術の授業で私が作った版画です

 

奇麗に作ってますね、粘っています(笑)