昨日はフリーボール様のワールドカップの「お疲れ様会」にご招待いただきました。
オーナーの桧山さんとは公私共にお世話になっていて、今回のワールドカップの
お手伝い(ほとんど飲んでいましたが・・)をさせていただきました。
いつも会社のことを気にかけて頂いて、会の最後に今後の激励として
会社(アートム)のプレート・各サービスのプレート・個人名の入ったプレート
を頂きました。
本当にありがとうございました♪桧山さんがびっくりするぐらい力を合わせて頑張ります!!
昨日はフリーボール様のワールドカップの「お疲れ様会」にご招待いただきました。
オーナーの桧山さんとは公私共にお世話になっていて、今回のワールドカップの
お手伝い(ほとんど飲んでいましたが・・)をさせていただきました。
いつも会社のことを気にかけて頂いて、会の最後に今後の激励として
会社(アートム)のプレート・各サービスのプレート・個人名の入ったプレート
を頂きました。
本当にありがとうございました♪桧山さんがびっくりするぐらい力を合わせて頑張ります!!
あのね先生・・・で始まる「あのね日記」
友人の子供の学校で、二週間に一回、先生に日記を提出する宿題だそうです。
先日、友人宅に遊びに行った際にちょうど明日が提出日で、
僕のことを書いてくれました♪
懐かしい赤いペンで先生がコメントを書いてくれます。
子供の気持ちを盛り上げてくれる「コメント」
自分の両親も同じことをしていたんだと思うと、嬉しくなりました。
銀仁朗後援会の広報を担当されている建石社長の国進印刷(株)様を
訪問させていただきました。
今では使用されていない昔の印刷機や型枠など、
さらに最新のコンピューター制御された印刷機などを
見せていただきながら、印刷の歴史や現在の印刷技術、
今後の印刷業界の流れなどを教えていただきました。
建石様はかなり早い時期にマッキントッシュを社内に導入されて
ここ20年で180度変わった印刷業界の中でも、先端を行かれている
印象を受けました。
時代が変わっても、いい技術を残しつつ新しい技術を取り入れる!!
本日はありがとうございました。又、色々と教えてください♪